ワイルドチキンラーメン&富山のホタルイカin八曽の里キャンプ場

キャンプログ

岐阜県多治見市の八曽の里キャンプ場に初春ソロキャンに行ってきました!

富山へのUターン移住を決めてから初めてのキャンプで、ハリアーを手放して代車の三菱eKワゴンで突撃してきました。

八曽の里キャンプ場

向かったのは八曽の里キャンプ場で名古屋から下道で2時間弱で行けるところ。

4種類のサイトがあって

  • ワイルドテントサイト
  • 森の木陰BBQテントサイト
  • 芝生広場テントサイト
  • リバーテントサイト

ソロキャンで使うのならワイルドテントサイトがおススメ。

ワイルドテントサイトは受付から一番遠くトイレも遠いですが、森と小川に囲まれたアウトドア感満載のサイトです。

他の3つのサイトはブロックで組まれたBBQ炉が設置されていますが、どちらかと言うとファミキャン向け。

人目を避けてソロキャンしたいのならワイルドテントサイト一択になると思います。

軽四でもキャンプ行けるんだな…

今回のキャンプで試してみたかったのは、軽四でどんなキャンプができるのか?でした。

色んな所に一緒にキャンプや車中泊に行ったハリアーを売り払ったので、今回は代車(三菱eKワゴン)でのキャンプ。

朝に荷物を積み込みましたが…御覧の通りいつもの装備が全部乗ってしまいました。普段からシンプルなソロキャンなので荷物は少ない方かと思いますが、、、

コットは持ってきませんでしたが、ハリアーの時とほぼ変わらない設営です。(満足)

積載量と関係ないですが、地面が砂利だったのでコットの方が良かったかも?ただ厚手のグランドシート&Mozambiqueのスリーピングマットで寝心地は最高でした。

富山のホタルイカを食べる

今回は手抜きでお昼ご飯はスーパーで調達してきました。

八曽の里キャンプ場は山奥にあるので近くにスーパーがありません。買い出しは多治見市街地(10kmほど)が便利です。

買ってきたのはパック寿司と富山県産のホタルイカ

実は僕は富山に移住したらバケツ1杯食ってやろうと思っているほどホタルイカが大好物でボイルだと酢味噌で食えば爆美味です。(でも本当は沖漬けの方が好き)

薪はちょっと高かった

八曽の里キャンプ場の薪は1束750円とちょっとだけお高め。その分ホームセンターに売っている薪より若干量が多いかな?と言った感じです。

若干薪が捻じれていてバトニングナイフが通り難かったのですが…大変燃えやすかったです。

季節にもよりますが辺りを散策すれば枝が腐るほど落ちているので、拾って薪にしても良いかもしれません。薪より炎の持ちは悪いですけども…

夜はワイルドチキンラーメン

夜は『ぺこぱ』のCMで話題のワイルドチキンラーメンです。

CMでは焼き鳥を使っているんですが、最寄りのスーパーに売っていなかったので手羽先のガーリックペッパー焼きで代用。焚き火とメスティンで作れば何でも美味しいだろっていう状況です。

まだ焚き火が熾火にならないので、ピコグリルもどきに網を敷いて手羽先をフライング調理します。

これが爆美味で…どうして焚き火で焼くだけでこんなに美味しくなるんですかね?

2~3個手羽先を食べたら…いよいよメスティンでお湯を沸かします。

色々なクッカーを持っていますが、メスティンだけは焚き火の煤を気にせず直火に当てられるんですよねぇ…本当に便利なギアだと思います。

そして!お湯が沸いたらチキンラーメンを投入。

袋から出したままでは入らないので袋の中で2つに割ってから入れます。

既に美味い。絶対に美味いだろって光景が眼前に広がります。

食べながら、飲みながら、で最高のひと時…

しかし、あまり油断していると焚き火にかけたチキンラーメンがみるみる干上がっていくので…

ササっと手羽先&刻みネギ&卵投入し完成~♪

想像通りめっちゃ美味かったです。

いつの間にか『完ソロ』に

ワイルドチキンラーメンを食べながら周りを見渡すと…?昼間は誰か居たはずの別のサイトが真っ暗に…

デイキャンだったのか思いもよらず人生初の『完ソロ』となりました。

普通車⇒軽四(代車)になってから初春ソロキャンプでしたが、いつもと変わらず最高でした。

キャンプを始めたのが昨年の10月なので日に日に厳しくなっていく寒さに耐えていたのが初めて暖かさを感じたキャンプ。

富山に移住するので岐阜南部のキャンプ場に行く機会は減りそうですが、また行ってみたいキャンプ場でした。

亀ちゃんの外あそび

亀ちゃんの外あそび

『こんな田舎出て行ってやる』と一度は富山を出たものの、その魅力を再認識しUターン移住した管理人が、富山のアウトドアライフに関する知識や情報を発信しているブログです。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP