暑いっすね(;´Д`)
真夏の雨晴キャンプ場で思いっきり遊んできました。
ソロキャンプのつもりで行ったんですけど、釣りYouTuberのたかおかさんも居らしたので結局入浸らせて頂きました(笑)ありがとうございました。
その時のYouTubeはこちら↓
パンダTCのグランドシート問題
パンダTCをずっと使ってるんですが、純正のフットプリントを持っていないのでグランドシート問題が付きまとうんですよね。ずっとオレゴニアンキャンパーの防水グランドシートを使っていたんですが微妙に寸足らずで蚊帳全てを保護できないのでどうしたものかな?と思っていたんですが…「手練さん」の設営をヒントに別途で大きなグランドシートを試しています。

試しているのはGEERTOPのグランドシートです。
こいつなら幅260あるので、蚊帳を入れてもしっかりと保護してくれます。
オレゴニアンのグランドシートとダブルで使えば…かなり快適な居住空間を確保できます。
Soomloomタープを買ってみた

真夏の雨晴…タープが無ければ死んでしまうのでsoomloomのTCタープを買ってみました。もともとパンダタープTCを持っていたんですけど、重い&デカいので気軽に張れなくて物置のコヤシになってました…
そこで少し小振りのTCタープを探して、このsoomloomにたどり着きました。3狙い通り3.25m×3.25mでちょうどいい大きさでした。

袋に入ってても写真の通りパンダタープTCより遥かにコンパクトだし、色合いもパンダTCと合っていてバッチリでした。これは夏場のレギュラー確定だと思います。
マゴチ、カサゴ、刺身三昧

雨晴に「たかおかさん」がいらしたので入浸りました(笑)
写真はこの日の朝に釣ってこられお魚です。カサゴ、マゴチと爆釣だったようで刺身とカルパッチョで頂きました。これがめっちゃ美味かったです。味付けは「わさびの塩」と「ほりにし」。
「ほりにし」は肉よりも魚に合うって方が多いですね。
海に入る!

真夏ということで年甲斐もなく海にダイブ!!夏の雨晴キャンプ場はどちらかというと海水浴場ですね(^-^;

シャワーも冷たくて最高です。
鉄板で焼きそばを焼くっ!

鉄工所製の鉄板で焼きそばを焼きました。ちなみにココは…僕のタープではなく「たかおかさん」のタープです。完全に入浸らせて頂きありがとうございました(笑)
しかし、雨晴は一時期浮浪者(というか不審者)が沸きましたが、雨晴の常連さんたちの連携もあり監視&SNSでの注意喚起がなされていたように思います。夏の雨晴は独特でしっぽり系のソロキャンパーには正直向いてないかもしれませんが、こういったコミュニティがあるのは良いことだなーと思いました。
使っているのはPRIMUSのウルトラライトバーナーです。
ついに「オイルランタン」買いました!燃料は??

なんと!LEDランタン派だった僕も遂にオイルランタンを買いました。
買ったのは「カメヤマランタン」です。最近一緒にキャンプに行くようになった「手練さん」に教えて貰ったメーカーです。亀ちゃんでやってるので「カメヤマ」がぴったりだと言う事で!
ちなみに燃料を何にするか迷ったんですが灯油にしました。パラフィンオイルでも良いんですけどランニングコストが10倍くらい違うと言う事で…よく使う道具だし費用は出来るだけ抑えたいなということで灯油です。
灯油の運搬に使ったのはTrangiaのフューエルボトル0.5Lです。富山のキャンパルショップで買ってきましたよ。

火が燈ったランタン^^良い光ですね~
これまた「手練れさん」に頂いたファットウッドで火起こしの練習をして楽しいキャンプでした!
コメント