皆さんこんにちは。亀ちゃんです。
このチャンネルでは普段のキャンプを軸にキャンプに役立つHOWTOを配信しているんですが、今回の記事では『今年こそ買ってみたい』と思っているキャンプ道具を紹介していきます。
はい、『買ってみたい』ってなんだよと(笑)思われる方が多いかと思います。本当はキャンプ動画上げたいんですけど、富山の壊滅的な天気の悪さと、マンボウで県境を跨げず悶々とこのような記事を書いております。
普通は買った物をレビューするのがキャンプ系YouTuberかと思うんですが、『買ってみたい道具』=『新しく挑戦するキャンプスタイル』に繋がるのではないでしょうか?
今年ももう少しで春が訪れると思うんですけど、皆さんも今年はこれに挑戦しようかなってキャンプスタイルがあったりするかもしれません。
今まで持ってないジャンルのキャンプギアを手に入れると何が良いかと言うと、全く違ったキャンプスキルが身に付いたり、道具から派生して新しい分野に興味を持ったり、それこそ『新しい扉』が開けるようで冒険心が擽られますよね。
ということで、今回は僕が『今年買ってみたいキャンプギアとチャレンジしたいキャンプスタイル』を紹介していきます。中には『今さら紹介するんかい!』と突っ込まれてしまいそうなギアも出てくるかもしれませんが、その場合は『それ買うならこっちの方がお勧めだよ』みたいなアドバイスを頂けると嬉しいです。『私を導いてください!』
ホント、勝手に紹介していくんですけど『なるほど面白そう!』とか『自分もやってみようかな!』と共感していただけたら嬉しいです。
カリンコタープ
まず、一つ目は『カリンコタープ』です。
はい、僕が今年絶対に挑戦したいなと思っている一番のスタイルは『タープ泊』です。某DDタープのパクり!みたいに言われてますけど、やっぱ本家は高いので初めて買うならコッチを選ぼうかなと思ってます。
まぁタープ泊については全くやったことが無いわけじゃなくて2回ほどやってるんですけど、本格的にタープ泊にチャレンジしたいなと思ったのは『色んな張り方にチャレンジするのが楽しそう』っていうのとタープ泊なら荷物も減るしキャンプの幅が広まりそうな気がしてるからです。
特に遠征ですよね。
実は去年、遠方の視聴者さんとご一緒したことがあるんですけど、なんとその方は飛行機でいらしてて、飛行機って荷物の重量制限あるのでタープ泊まあ正確にはタープとハンモックだったんですよ。
それ見てカッコいいなぁと思ったのと、車では行けないような遠方でもタープ泊なら行けるじゃん!と思ってずっと気になってました。軽いしね。
実際、去年何回かタープと軽量テントを使ってバックパックでキャンプしたことがあるんですけど、容積はどちらも同じですが、居住空間の広さと道具の軽さは圧倒的にタープの方に軍配が上がるなと感じてました。
軽量テント持って行っても、雨を凌ぐときは結局タープ張らないとダメでしたからね。だったらタープ泊で良いんじゃないか?と最近は思っています。
分からないこと
普通、キャンプ動画って『こうだからこの道具良いよ』って紹介するもんだと思うんですけど、全く逆のスタンスで行っちゃいます。
ソロのタープ泊に使うタープって何m×何mが良いんですか?
最近『買い直したのに使わなくなったキャンプ道具』って動画を上げてて、そこでタープ5枚も持ってるんですけどほぼシックリきてません(笑)タープ泊で2回使ったのは5×3mだったんですけど凄い使い難かったです。
タープ泊されるかた是非教えてください!コメントお待ちしてます。もう無駄なタープ増やしたくないです!
あと、高いタープと安いタープって何が違うんですかね?防水性能とかですか?富山県雨が多いのでその辺りは気にした方が良いのかなと思っていたりはします。
Unigearハンモック
はい、今年買ってみたいキャンプ道具の2つめ。次は『ハンモック』です。
こんな感じで進めていきます。
今のところUnigearの安いタープを狙ってます。
ハンモック泊は1回もやった事が無いです。で、何でやりたいのかと言うと僕のホームのキャンプ場って『雨晴キャンプ場』っていう海辺のキャンプ場あるんですけど、フリーサイトで松の木がいっぱい生えてるのでハンモックキャンパーさんをよく見かけます。
富山県は幸いフリーサイトでハンモック張れそうなキャンプ場が多いので、せっかくなら自分もチャレンジしてみたいなと。近くで見てても設営早いし、荷物少ないし、寝転ぶところみると気持ちよさそうだし、凄い興味持ってます。
実は先ほども話題に出て来た遠方からのキャンパーさん、正確にはハンモックの上にタープ張られるスタイルだったんですよね。
ハンモック泊の謎
ハンモックについては全く未知数なので分からないことだらけです。
まず気になるのは、『寝ると腰痛くなりませんか?』ってことですね。僕はもうアルミマットで寝ると身体バキバキになる歳なので、ハンモックで一泊したらどうなるのか結構心配だったりします。
SNSとか他のYouTube動画見ててもめっちゃ気持ちいいよ!っていう人と、腰イカれた!っていう人、すごい二極化してるなと感じてます。
サイズ展開も多いようですが選ぶ時は何を見るべきですか?
あと、設営する時に腰が痛くならないために抑えておかないといけないコツがあるんでしょうか?
あと、あれって冬寒くないんですか?地面から浮いてるから大丈夫なのかな?
見事にさっぱり分かってないんですけど、是非!コメントお待ちしてます!!!
エバニュー アルコールストーブセット
次はエバニューのチタンマグポットとアルコールストーブのセットです。
なぜこれ欲しいのかと言うと『超軽量でカッコイイ』っていうのもあるんですが、最近は『もっとシンプルで素朴な外あそびをやってみたい』ていう願望が沸いてきています。
それで色々YouTubeとか見漁っていたんですけど、どうやらこのエバニューのアルコールストーブセットが理想形だぞという結果に辿り着きました。
よくよく僕の動画でも触れてますがTシマ先生ご推薦のセットですよね。
なぜ『もっとシンプルで素朴な外あそび』なのかと言うと、去年の秋からトレッキングというか近くの超低山を登り始めたというのもありますね。ダイエット目的だったりもするんですけど。
一回ガスバーナーを持って行って山頂でカップ麺食ったことがあるんですけど、やっぱガスとバーナー持っていくよりアルスト持って行った方が楽なのかなと思ったのもあります。カップ麺なんてちょっとお湯沸かすだけなのにバーナーって大袈裟かな?とも思いました。
皆さんアルストって何に使ってます?
アルストについて僕は全くの素人です。
今までのキャンプ動画見て頂いてもアルコールストーブってほとんど出てこないですよね。持っては要るんですが使えていない、イマイチまだ魅力とか便利さが分かってないような気がしてます。
なので、アルストめっちゃ使ってるよ!った方いらっしゃいました、キャンプのいつどんなシーンで使っているのか教えて欲しいです。
他にもキャンプだけじゃなくて、例えば釣りとかトレッキングされるような方のアドバイスも是非お待ちしてます。
パップテント
最後はパップテント。これは見た目やっぱりカッコイイですよね。
これ何回かパップテントの方とご一緒してて『良いな』って思ってて、ずっと気になってます。
イメージ的にはグリップスワニーのパップテントが欲しいんですけどちょっと高いんで、オーソドックスにバンドックのソロベースかなと思ってるんですが。
パップテント何が良いなと思うかっていうと、見た目が無骨でカッコいいのはもちろんのこと屋根付きってことですよね。僕は今ワンポールテントのパンダTC使ってるんでせうけどフラップ付いてないんで天気悪くなるとタープ張らなきゃいけないんですけど、フラップ付きのワンポール買うのかって言われると、またワンポール増えてもなぁって思って買ってません。最近サーカスのソロ用でフラップ付きの奴が出るって聞きましたけど、買わないです。多分。
なので折角買うなら全く違うタイプで屋根が付いてるパップテントが良いなと思っています。
パップテントの気になる所
パップテントにも「実際どうなのかな?」って気になってる事があるんですけど。
一つ目は、グラウンドチェア使えますか?ってことです。
YouTube動画見てると椅子使わずに地べたで座ってる方が多いなと思ってます。それがカッコイイと思うんですけど、いかんせん僕ずっと地べたに座ってると背中がこるというか腰が痛くなるというか…なんか大分身体にガタ来てるみたいな話してますけど(笑)
どちらかと言うと椅子に座ってる方が楽なので、『いや、パップテントで椅子に座るのは高さ的にキツイぜ』とか『普通に大丈夫だよ』って方いらっしゃったら聞かせて頂きたいです。
あともう一つは、『実際雨降っても大丈夫ですか?』ってことです。
タープ張るほど雨から守ってくれるものなのか、いや結構吹き込んでくるよって感じなのか?
パップテントでもサイドの幕が付いてるやつもありますよね。バンドックならソロベースEXですか?『買うなら絶対こっちだよ』というアドバイスもありましたら是非コメントお願いします。
今年のテーマは『素朴』かな?
さて、『今年欲しいキャンプ道具』というギア系記事ではあまり見かけないテーマでやってきました。
自分で見返しても今年は『シンプル』に素朴なキャンプがしたいんだなと、自分探しじゃないですけど(笑)気付けた気がします。
皆さんも今年欲しいキャンプ道具をリストアップしてみて、『あぁ俺こんなスタイルに憧れてるのかも』と眺めてみてはいかがでしょうか?そしてそんなキャンプギアがありましたらこの記事にコメント頂けたらと思います。
僕もその沼に片足突っ込んで行くかもしれません(笑)
それではまた、新しいキャンプスタイルでお会いしましょう!
コメント